活動報告
活動報告
- GW合宿終了
-
5/3~5/5にかけて行われた中学生強化合宿は無事に終了しました。
今回で4回目となる阿蘇青少年交流の家の食事非常においしかったです!!又、部屋やグランドから見える阿蘇山系高岳も迫力がありました!!
多くの団体が居て、中には時間を守らない団体や自分さえ良ければ良いという行動を取る指導者もいますが、ブランビーの子供達は誰一人そのような行動を取る者はおらず、挨拶や決められた場所の清掃活動など宿舎内での行動も当たり前に出来ることを、誇らしく思いました。
5/6が県大会初戦という事で、開催を悩みましたが、本日初戦を迎え反省する事はありますが、勝利する事が出来、確認した事が数多く試合で実践できたのを見ますと、合宿をやってよかったと思いました。
多くの保護者のご理解とご協力に感謝しますとともに、阿蘇青少年交流の家の職員の皆さまに心からお礼申し上げます。
今年のGWもラグビー三昧でこの上ない幸せと多くの子供たちの成長を間近で見る事の出来る幸せを感じた連休でした!
中学3年生の最後の大会はまだまだ続きます!!多くの応援とご支援をよろしくお願いいたします。
- 中学生県大会予選
-
5/22(日)中学3年生にとって最後の県大会が始まりました。
初戦は大宰府さん、キックオフ早々のターンオーバーからトライを取られ嫌な始まり方でした。
その後は、大宰府さんのFWのサイドアタックを何とかしのいでいましたが、ペナルティーからゴール前へキックで攻め込まれ、ラインアウトからモールで押し込まれました。
後半も、FWの圧力に徐々に防戦一方となり3トライ取られ、33対0で負けてしまいました。
全体的にはよくタックルにも入ってはいるのですが、中々1発で倒せる事が少なく、ゲインラインを越えられて下がりながらのディフェンスが多かったと思います。
アタックもエリアを意識した戦い方はできているのですが、コミュニケーション不足によるミスや同じテンポでボールを出す事に合わされて思うようにゲインラインを突破できませんでした。
やろうとしている事は間違ってはいないので、来週に向けもう一度みんなで確認しよう!!
まだまだこれから!!切り替え切り替え!!頑張ろう!!
- 中学3年生卒業試合
- 中学生活動報告
-
2/21(日)大宰府さんとの練習試合、2/26(土)かしいさんとの練習試合と浮羽究真館カップより3週連続で試合を行いました。
大宰府戦は前で止めるディフェンスが出来ず、ラインブレイクされそのままトライされるなど、ディフェンス面での脆さが出てしまいましたが、サインプレーでトライを取るなど、いいアタック場面も多く見れたのは良かったと思います。
かしい戦は、圧倒的なスピードに対応出来ず、大宰府戦と同じようにラインブレイクからトライを量産されました。
Aチームはノートライに抑え込められ、スピード・パワー・スキル全ての面で力の差を見せつけられました。
県大会までに、この差をどこまで縮める事が出来るかは、一人一人が真剣に何が足りないのかを考え、これからの活動を取り組むのか?次第です。
勿論、コーチ陣も修正点を洗い出し、より試合のシチュエーションに近づけた練習を計画して行かなければと感じました。
しかし、このように試合をして頂けるチームがあるから、上を向いてラグビーが出来るのも事実です。
下を向いていても何も変わらない!!前進あるのみ!!強豪チームに突き刺さるのみ!!!
大宰府さん・かしいさん本当にお世話になりました。 この経験を糧に少しでも近づけれるように頑張ります。
ありがとうございました。
- 2016小学生新人大会
- 浮羽究真館カップ
-
2/14(日)中学生は浮羽究真館高校主催の標記大会に参加いたしました。
大分・佐賀・ぶんご・浮羽・城南・りんどう・ブランビーで2パートに分かれ予選(17分1本)を戦い、予選の順位によって同順位のチーム戦(17分1本)が行われました。
ブランビーは、ぶんご・りんどう・大分Bと3戦し無失点でBパート1位となり、Aパート1位の大分Aと戦いました。
大分Aさんには力の差を見せつけられ準優勝となりましたが、良い点を数多く発見できましたし、弱みも再確認できました。
この経験を活かし、これからも頑張っていきます!!
大会を主催・運営して頂いた、浮羽究真館高校の吉瀬先生を始め、部員の皆さん・保護者・OBの皆さま、大変お世話になりました。
豚汁が大変美味しかったです!!本当にありがとうございました。
マンオブザマッチは、センターでフル出場し強烈な突破や激しいディフェンスを行った”佐保壮琉”が選出されました。
選出した、浮羽究真館高校の稲桝くん・下川くん.....渋い!!通やね!!
- 第2回秋吉杯出場
- かしいヤングラガーズとの練習試合
-
9/26(土)小学5・6年生は九電香椎競技場サブグランドでかしいヤングラガーズさんと練習試合を行いました。
試合は5年生・6年生がそれぞれ2試合を行いました。
6年生は県大会を1カ月後に控え、かしいさんにどこまで通じるのかを確かめるいい機会でしたが、アタックではブランビーの今や十八番と言われるディフェンスギャップを突かれ、裏に出られた後にオフロードパスで繋がれトライを量産されました。
又、出足の早いディフェンスに第一センターでタックルを受けた後に、アシストタックラーや他のバックスプレーヤーにターンオーバーを繰り返され、低いオーバーに何度となくカウンターラックを喰らいボールを奪われました。
一生懸命やっていないわけでは無いのですが、実力の差をまざまざと見せつけられる結果となりました。
県大会まで、後1カ月。。。。とにかく前に進もう!全試合が終わった時に全てを出し切ったと言えるように、頑張ろう!!
最後に、かしいヤングラガーズの関係者の皆さまには、無理なお願いに対し、お忙しい中練習試合の時間を作って頂きましたことを心より感謝申し上げます。
今後とも、よろしくお願い致します。ありがとうございました。
- 城南さんとの練習試合(小学生高学年)
-
9/19(土)城南さんと高学年が練習試合を行いました。
コーチが私1人でしたので、試合前の練習・試合でのメンタルコントロールを意識するように伝え、一切何もせずにレフリーに専念しました。(レフリーしてないと何か言いそうで。。。)
2試合目はキャプテンとバイスキャプテンに選手交代の采配をさせてみました。
まだまだですが、自分達のチームを自分達でコントロール出来るように練習していきます。
城南さんには練習試合へお誘い頂き、本当にありがとうございました。
終わった後には子供達にアイスクリームの差し入れも頂き、チーム関係者の皆さま・保護者の皆さまに、心よりお礼申し上げます。
県大会に向けて、お互い頑張りましょう!!!
PS:アイスクリームを食べている時が今日一番の笑顔だった。。。。。。。明日の反省会のテーマです(笑)
- 小学4年生大会優勝!!
「活動報告」への5件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
ピンバック: 初蹴りを行いました。 | ブランビーヤングラガーズ ウェブサイト
ピンバック: 小学生新人大会写真掲載 | ブランビーヤングラガーズ ウェブサイト
ピンバック: 2015卒業試合終了 | ブランビーヤングラガーズ ウェブサイト
ピンバック: うきはジャンボリースケジュール | ブランビーヤングラガーズ ウェブサイト
ピンバック: 更新情報 | ブランビーヤングラガーズ ウェブサイト